ビーストウォーズ

ビーストウォーズ

ビーストウォーズ メタルス

ビーストウォーズ リターンズ

 

この奇跡的な作品を知っている人は一体どれくらいいるのだろうか。。。

 

・1996年に作成されたCGアニメ。

 

・声優陣が超豪華。それによってキャラが面白い。

 

・アドリブがめちゃくちゃ多い

(特に地上波ではなかったリターンズはやりたい放題。下ネタでるわ、アドリブ大会になるわ)

 

 

以上。

だれか知らない人いないかなぁ。

初めてジャンプ系以外でドはまりしたアニメでした。

 

在宅勤務が自宅待機になっていないか

在宅勤務が自宅待機になっていないか。

 

あるとおもいます、そんな状況。

 

だからと言って、管理を徹底する、厳しいメールを送る、と逆効果。

 

個人的にはいい機会、だと思っています。

 

なんのためにいい機会、と言っているかというと、

「なぜこの会社で」

「なぜこの仕事をしていて」

「そもそもなんのために働いているのか」

 

自宅待機になっている、

結果的になってしまっている、

のであれば、せっかくの機会ですから自分を見つめなおす機会にするのはどうでしょうか。

(それを謳歌している人たちがいるならば、ぜひ思いっきり謳歌してほしい。中途半端に「ばれたらどうしよう」とか思うくらいなら真面目に働きましょう。)

 

 

そうすると、たいがい、「今の会社、辞めたい」となるかもしれません笑。

 

そこからがポイントで、時間軸で考えること。

そして重要な判断は2つキーワードがあります。

1つは、子供の頃の自分に聞いてみる。

2つ目は、検討項目を準備する、ということです。

 

時間軸で考えるとは、お客さんとの会話の時も同じです。

(生まれたときからでもいいんですけど、長くなるので)

社会人になる直前、その後1年単位で今までを振り返る。

過去から、今、

もしくは、

今から、将来。

もしくは

将来から今

 

いずれかの時間軸をいったり来たりしてみること。

 

このままの生活を続けたら、こうなるなぁ、という妄想で結構です。

(どうせ妄想通りいきませんから笑)

 

ポイントは具体的にイメージすること。

なんで会社に入ったんだっけ。

会社説明会で話していた社員がまぶしかった」

「いろんな人に話を聞いていた日々、みんないいと言っていた。」

「一人パソコンに向かっていながら、この会社めっちゃいいじゃん!」と思ったあの時の風景。

 

など、心が動いた風景を思い出していただくといいと思います。

 

 

将来のことを考えるときも同じです。

経験したことは容易かもしれませんが、経験していない未来のこともできる限り具現化することで、実は脳はそうなるようにすこしずつ変化していきます。

 

今、という時間軸に戻った時に、聞いてみるのです。自分に。

 

「で、どうすんの?おれ」

ライフカードのCM、これわかる人いるかなぁ?オダギリジョーがやってただんですけれども。このCM絶妙だと思う。人生の判断において。)

 

 

ここでポイントになるのは、理屈で考えないこと。

幼少期の自分を脳内にセットして、自分の感情に素直に判断すること。

 

 

複数の判断項目を作ること。

例えば、転職だとしても、業界や業務内容もそうだけれども、福利厚生も大事かもしれないし、昇進スピードや文化について、それぞれ大事に思うポイント違ってきます。

だからこそ、自分にとって大事だと思われるポイントを書き出してみる、そしてその項目ごとに評価することが大切です。

 

 

以上。

自宅待機中社員からお届けしました。

 

いつかあなたにスポットライトがあたりますように。

最強メシ、オートミールプロテイン

朝ご飯みなさんどうされていますか?

 

・自炊

・コンビニ飯

・食べない

 

様々あると思います。

朝ご飯食べたのに10時くらいにはおなかがすいてくる、そんな人もいるのではないでしょうか。

 

朝食べたら昼まできちんと持つ。

食べることでメンタルタフネスアップ。

栄養バランス最高。

お通じばっちり。

 

 

 

 

最強メシとは、オートミールソイプロテイン+牛乳

 

そもそもなぜおなかがすくのでしょうか。

いくつかありますが、そのうちの一つが血糖値が下がったときです。

つまり、この血糖値コントロールがポイントで、大事なのはゆるやかに上げること、です。

(雑に言うと、砂糖たっぷり菓子パンや、ピザ、うどんは、すぐに血糖値が上がり、すぐ下がる=おなかがすきやすい)

 

このオートミールプロテインはゆっくり血糖値があがることが特徴です。

 

オートミール

オートミールは、同じ主食のご飯と比較すると、白米の22倍、玄米の3倍の食物繊維があります。しかも水溶性も不溶性食物繊維どちらもとれます。(低GI値食品)

そして何より、タンパク質。30グラムに4グラム。少ない!と思われるかもしれませんが、実は同じ量をご飯でとる場合は1膳、150グラムとらないといけません。

 

ソイプロテイン

ザバスプロテインが溶けやすくてお勧めです。

SOY、つまり、豆からできておりますので、これもまたゆっくり血糖値があがります。

タンパク質は砂糖などの単糖類に比べて、そもそもゆっくり血糖値があがります。

 

・牛乳

これもゆるやかに血糖値をあげてくれる低GI値食品です。牛乳の中に含まれている乳糖が分解しにくい糖分であるためです。けれど、満腹感や食事への満足感は上げてくれる、なくてはならない存在です。

※ちなみに定食など普通の食事の時に、牛乳、これも同様に血糖値をゆるやかに上げるテクニックの一つです。

 

 

さて、いかがでしょうか。

腹持ち最強、タンパク質もしっかりとれて、栄養ばっちり。

実は、私の場合は、糖尿病対策(家系的に糖尿病家系で、食後高血糖の症状が出始めてきたので)をきっかけに、食べ始めました。

 

血糖値を緩やかに上げるためにはどうすればいいのか、この問いを探し求めて出した現在の答えが今回の食事です。

(血糖値が低くなると、おなかが減る。急に上がり、急に下がると、食べたはずなのに食事したくなる。暴飲暴食のもとになります。牛丼屋とラーメン屋はしごする、とか。。。)

 

いまだに炭水化物、特に単糖類焼きそばやパスタを食べると、90分後に必ず強烈な眠気とイライラ(これらは食後高血糖の症状)が襲ってきます。。。

本当は病院にいって糖負荷試験を受けないといけないんですが、、、。

どうせ薬漬けになってしまうので、その前に体重減少を目指し、運動と食事でできることをやろうとして、今に至ります。

おかげで90キロが80キロになりました。最近は82キロでここ数か月推移しているので、もうしばらくしたらもう一段階落として、75キロ、70キロまでを目指したいものです。

 

余談になりました。

 

さて、ぜひこれ食べていってらっしゃい!

 

あなたにスポットライトがあたりますように。

いい店の探し方(都内編)

食べログぐるなびホットペッパーを使わずに調べる方法。

 

人に聞く、のが一番楽なんですけれども、

そうではなくて、自分で見つける、という作業があると結構楽しいですよ。

 

1、ヒトサラ、を使う。

https://hitosara.com/

 

結局参考にするのかよ!という感じですが笑

 

ただ、ヒトサラの場合は、ホットペッパーなどと比べると、

かなりお店の「顔が」見えるサイトです。

 

ここが重要です。

お店の顔、とは、当然味や値段だけでなく、

お店の中の雰囲気、

どういう方針でお店を運営していて、

誰がどんな風に食材を選んでいるのか

お客さんにどんな価値を提供しようとしているのか。

 

ここがわかる、ということです。

それはそっくりそのまま、

「なぜこの店にしたのか?」

という答えになります。

 

焼き肉店一つとっても、

「実はもともと肉の卸屋さんで、3代目の現店主がいい肉をたくさんのお客さんへというコンセプトで始めたお店なんです。

肉屋さんだからこそ、1頭買い付けて、それを提供しています。

だから値段以上の味が味わえるんです。」

といったらどうでしょう。

どこでもいい焼き肉店、より、ちょっと行く気になりませんか?

 

お店の歴史を把握する、はとても重要なポイントです。

コンセプトを把握する、に近いですね。

 

 

2、赤星探偵団を参考にする。

https://www.akaboshi-tanteidan.com/

 

また参考にするのかよ!と言われてしまいますが笑

えぇ、だっていい店ばかりなんですもん。

 

そもそも赤星っていうのは、サッポロビールの銘柄です。

https://www.sapporobeer.jp/lager/

 

 

今ビールはたくさんありますが、日本の古くから愛されているビールです。

というか日本最古です。

つまり、

ここにもなぜこのビールを置いているの?というお店のこだわりが見えてきますね。

 

大衆向けのチェーン店ではなかなか置いてないんです。

ここも必然的にいい店にヒットする、

ある種のソートになっているのかもしれませんね。

 

 

 

3、そのエリアの老舗を探す。

とにかく古い店です。

Google先生に聞くにしても「老舗 大衆居酒屋」とか検索すると出てきやすいです。

ただ、高級な店もあるので注意が必要ですが、長く続きには訳があります。

 

 

4、歩いて探す。

時間とお金に余裕があれば、散策して実際に本当に一杯だけ飲んで帰ることをお勧めします。

 

キーワードは「古い」「目立たない」「(見た目)ちょっと汚い」です。

 

都内は場所代が高いです。

綺麗な雰囲気と人に騙せれてはいけません。

 

味のある雰囲気と美味しい食事は老若男女の鉄板です。

 

最後に、

人を連れていく前に、

必ず自分が一人で行きましょう。

 

私はネットの記事だけみて、

上司、先輩含めて連れて行ったとき、

まったく印象が違うお店に行って、大変嫌な思いをしたことがあります。

 

 

以上です。

お店探し、飲み会幹事も大事な仕事。

 

そんなあなたにいつかスポットライトが当たりますように。

 

 

トップウォータールアーの中毒性と仕事の共通点

釣りからの仕事の話です。

 

ルアーフィッシングにおいて、

トップウォータープラグを使う瞬間が一番興奮しませんか。

 

トッパーという言葉があるくらいですから僕だけではないと思います。

 

 

 

トップウォーターというのは水面に浮いている、もしくは、水面すぐ下を泳いでいきます。

 

つまり、目視できるわけですが、

この「目に見えて釣れるか釣れないかハラハラさせる」

 

ここがたまらないのです笑

 

 

私のモチベーションは、「釣る!」というモチベーションよりも

 

この「釣れるかどうかわからないが、挑戦しているハラハラ感」がたまらないのです。

 

みなさんは、仕事の時にどんな時にモチベーションあがりますか?

 

お客さんから感謝されたとき?

大きな契約が取れたとき?

上司から徹底管理されているとき?

 

私は、「こうやったらうまくいくかもしれない!」というこの瞬間です。

 

それは自分とお客様との会話で、

「自分が」

「自社の商品やサービスが」

「人や物を紹介することが」

 

解決する瞬間、

それだけでなく、

解決「するかもしれない」と感じるこの瞬間に、

モチベーションが爆上がりするのです。

 

なぜこのモチベーションが上がることが重要か。

 

実は商談中、必然的に声に張りが出て、熱を帯びるからです。

 

みなさんは、どこでモチベーションが上がりますか?

 

できれば、契約がとれる、とれないという結果のポイントではなく、

なぜその取れるポイントがモチベーションがあがるのか、

どういう状況だといいのか、など深堀してみてください。

 

それを深堀するきっかけに、ぜひご自身の趣味を見直してみてみると、いいかもしれません。

趣味と仕事の共通点=仕事のモチベーション管理

皆さんは自分のモチベーションが上がるタイミングって理解していますでしょうか。

 

「そんなこと知らん」

「知って意味あるの?」

という答えが返ってきてしまいそうですが、

実は仕事のやりがいにも繋がるうえで非常に重要です。

 

仕事のやりがい、がない、という方いらっしゃれば、

ぜひ趣味がなぜ好きなのか、を深堀してみることをお勧めします。

※趣味がない、鬱々としている方は、まず休みましょう。お肉食べましょう。日光浴しましょう。今は休憩が必要です。

 

さて、例えば私の話。

釣りが好きで、趣味です。

 

どこが好きかというと、プロセスが好きなのです。

「こうやったら魚は釣れるかな?」と考える時間が最も気持ちいいのです。

 

当然、釣れたら(結果が出れば)それは当然楽しいです。

考えが当たった、思い通りの結果がでた(思い通りの仕事ができた!)

 

しかし、私にとってはどちらかというと、プロセスを重視してあげたほうが私はモチベーションを長く高く保てます。

(釣りをしている瞬間だけでなく、釣り具を選んでいる時にも同様に楽しいです。)

 

 

実は、こういう楽しさは仕事にも通じるものがあります。

ここまでの話は、ようは、結果重視なのか、プロセス重視なのか。

ということです。

 

もともと営業ですから、わたしは結果重視です。

なんなら割とせっかちなので、話の結論は最初にほしいタイプです。

しかし、本来的なパーソナルな部分は、ゆっくり自分のペースで、自分の納得いくまで時間を使いたいのです。

 

ここで仕事にも通じる、と記載したのは、

本来の素のキャラは、どちらでしょうか、

という点を把握することと、

それに合わせて、自分をコントロールしてあげたほうがモチベーションは維持しやすいです。

 

どうやったらうまくいくか、結果を出すためにどうすればいいか、

つまり、作戦会議や事例研究、ディスカッション、分析なんかはまさにこの業務です。

 

どうやったらうまくいくかな?ということを意識的に自分の予定表に入れてあげる。

そうすることで、やりたくない仕事も、モチベーション上がらなくなった時も、抜け出すきっかけになりますよ。

 

ちなみに部下のモチベーション管理も同じです。

こういうタイプの部下は、モチベーションのあげ方として「決まったら手数料大きいぞ!一番になれるぞ!」では上がらないのです。

どちらかというと「これまでの努力の成果が報われるぞ」とか「これまでの課題は●●だったから、これまでこういう頑張りをお前はしてきた。だからこのゴールが目の前にある。もうちょっとだ!」」とプロセスを認めてあげると、頑張ります。

 

以上です。

 

いつかあなたにスポットライトがあたりますように。

世間話が苦手だ。戦略的世間話のススメ

キドニタチカケシ衣食住

 

と、新人研修の時に、航空会社のCA出身マナー講師から教わりました。

皆さんも、一度は聞いたことがあるかもしれません。

 

これ、使えますから笑

初めましての社長に、ご趣味は?!

天気がいいですねー、これで話が盛り上がるとでも?

 

そう思ってました、新人の時。そして今も。

(講師の方ごめんなさい)

 

では、どうするか。

共通したポイントは「時間軸」です。

実は商品提案やサービス提案に紐づけるためにも非常に重要な考え方です。

話のテーマは「土地の歴史」「食べ物含めた文化の変遷」「業界の変遷含めた商業史の変遷」です。

これはどこのエリアに行っても不変です。

 

※これは商品提案という意味で、最も重要な要素の一つです。

例えば、ダイエットをキーワードにした健康食品販売や、スポーツジムの宣伝や営業をイメージしてみましょう。

 

昔はやせていた。今太っている。将来はどうしたいですか

ここでは、「痩せたい」「やせるためにはどうすればいいか」

理想をやせた自分、現状を太った自分、

ここのギャップを埋めるのが、商品であり、サービスです。

 

このように時間軸で考えると、提案もお客様の納得感が一味変わります。

 

さて、蛇足がながくなりました。

時間軸で聞くというスタンスの中で、

土地の歴史、文化の変遷、業界の変遷、これらをなぜトピックで取り上げたのでしょうか。

 

①事業の話に入るきっかけづくり

②自己開示をしてもらうきっかけづくり

③地場で働くということへの理解

 

①これらのトピックを聞くポイントは、「過去を聞く」ということです。当然のことながら、昔話となります。

 

昔語りをしてもらいます。

ポイントは、

「その時、御社はどうだったんですか?」と話を振ることです。

まるでインタビュアーのように。

 

②自己開示をしてもらうきっかけに

営業的な話で必ず自己開示という言葉が出てきます。

ようは自分の話、相手の話を相互に深く話せることでお互いの親密さが高くなっていきます。ということです。

(配偶者には情報は高いレベルで開示しますが、同レベルを初対面の人にはしませんよね。稀に同じ、という人もいますけれども)

 

③地場で働く、ということへの理解

表現が難しいですが、

この土地で自分たちは生き続けていくんだ!

という気持ちがあります。特に東京から離れれば離れるほど。

 

(逆に、東京生まれ東京育ちビジネスライクな方々にはこれはありません。すぐに本題に入ればいいでしょう。)

 

歴史などを話すことで、

この地続きの中で、「あなたはこれからどう生きていきますか?」「会社をどうしていきたいですか?」

このような話にもっていく必要があるのです。

 

この3つのポイントをおさえることで、

それを雑談の雰囲気の中から作ることができます。

 

 

 

最後に、

冒頭の「キドニタチカケシ衣食住」は、使用したことはありますが、

個人的には、覚えられないからという理由で習慣になりませんでした。

「えーっとなんだっけ、キドニタチカケシだから~」と

話のネタを考えることがいっぱいで、

「気ごちなさ」が会話に出てしまうと感じているからです。

 

あくまで会話の中から、商談上必要な情報をとっていく、意外とこれ重要です。

必要な情報を、手元のメモを見ながら、質問していくスタイル、

それはアンケートや尋問です。よく1年目社員がやりがち。

 

あくまで顧客との会話、です。

 

 

以上です。

 

いつかあなたにスポットライトがあたりますように。